タスクを登録する
タスクを5つの進行状態に応じて確認することができ、担当者と開始日、期日、進捗率までを実時間で共有することができます。業務効率を向上させる代表機能の一つです。
1.タスク項目を追加する
プロジェクト内の「投稿を作成」から”タスク”を選択して登録することができます。
- タイトルを入力する
業務の核心内容をタイトルで入力します。Tip
会社内でタイトル命名規則を定めておけば、より多くのタスクを確認したり、検索したりする際により簡単に見つけやすくなります。 - タスクのステータスを選択する
タスクの進捗を5つのステータスで管理します。ステータスを設定しないでタスクを登録した場合、‘リクエスト'が自動で設定されます。 - 担当者を追加する
タスクを実行する担当者を追加します。1名もしくは複数名を同時に指定することができます。
TIP
担当者は全体タスクページで「Myタスク」だけに絞って確認することができます。 - 開始日/期日を追加する
開始日と期日を追加すると、タスクを漏らすことなく処理することができます。
TIP
- 開始日と期日を指定すると、開始日と締切日ごとにフィルターを指定し、業務をまとめて確認することができます。
- 開始日または期日を指定しなければ、ガントチャートでタスクを確認することはできません。 - 優先順位を追加する
タスクの重要度に応じて、「低」,「普通」,「高」, 「緊急」の4段階の中から優先順位を追加することができます。 - 進捗度を追加する
タスクの進捗状況に応じて進捗度を変更することができます。タスク担当者が進捗状況に応じて進捗度を変更すれば、追加で報告することなくタスク要請者と進捗状況を共有することができます。
2.タスク内容本文を作成する
タスク内容について詳細に記載した後、タスクを登録すると、指定された担当者とプロジェクト内の参加者らに通知が送信されます。各プロジェクトごとにタスク作成規則を立てれば、統一された様式で業務に対するコミュニケーションをより明細にすることができます。