特定のプロジェクト内のタスクをコレクションビュー
自分が閲覧しているプロジェクトの ‘タスク’ タブをクリックすると、該当のプロジェクトに登録されているタスクを集めて確認することができます。どのようなタスクが登録されているのか、自分が担当者に指定されたタスクは何なのか確認してみてください。
Tip
自分が関与しているすべてのプロジェクトに登録されているタスクを一度に見たい場合は、‘全体タスク’ を確認してください。
1.エクセルグリッド形式の全体タスク
自分が参加しているすべてのプロジェクトに登録されているすべてのタスクをグリッド形式の ’全体タスク’ から収集することができます。リスト項目や順序は自由に変更することができます。
1 ) 自由にカラム(列)幅の調整
各項目別にマウスオーバーおよびドラッグをして、カラム(列)幅の調整をすすることができます。
2 ) 自由にカラム(列)幅の順序を変更する
各項目をドラッグしてカラム(列)順序を自由に変更することができます。ただし、タスク名カラム(列)順序は固定値で変更することはできません。
3 )タスク情報(タイトル/ステータス/期日/担当者等)をワンクリックで変更する
タスクタイトル/ 進行状態/ 期日/ 開始日/ 担当者などを一度クリックするだけで修正することができます。本文を確認せずとも素早くタスクの変動事項を反映することができます。
+ タスクタイトルをクリックすればすぐに修正することができ、タスク詳細情報(本文)は右側の「詳細」をクリックして確認することができます。
4 ) 自由に下位タスクを追加する
上位タスクにマウスオーバーすると、‘タスクを追加’ ボタンが有効化されます。 ‘タスクを追加’ をクリックすれば簡単に下位タスクを追加することができます。
2.フィルターで希望するタスクをコレクションビュー
自分が希望する条件のタスクだけをコレクションビューできるようにフィルターを選択することができます。タスク区分/ 進行状態/ 優先順位 / 開始日/ 期日に限り、希望する条件を選択してタスクを直感的に確認してください。
Tip
業務区分: Myタスク、ステータス: リクエスト&進行、期日:今日,今週中’ の3つのフィルターを活用すれば抜け落ちたタスクがないように管理することができます。
3.項目設定
全体タスク画面右側上段の ’設定’ ボタンをクリックして、全体タスクで閲覧する項目を有効化/無効化することができます。項目設定で閲覧する項目の順序変更も可能です。
4.タスク特性別にグループでまとめてみる(タスクグループ機能を細かく見る)
プロジェクトないで進行するタスク特徴または段階、担当者別など指定した特性に応じて’グループ’を作成し、各タスクをグループ別にまとめて確認、管理することができます。(新しいグループの作成は、プロジェクト内の‘タスク’タブでのみ可能です)
5.タスクを追加する
プロジェクト内のタスクコレクションビューでは、タスクを素早く追加することができます。(全体タスクコレクションビューでは、‘タスクを追加’ 機能は提供されていません)
6.エクセルダウンロード
全体タスクリストを ‘エクセル’ でダウンロードして確認することができ、全体タスクコレクションビュー画面右上上段の ‘エクセルダウンロードボタン’ をクリックしてすぐにダウンロードすることができます。(選択したフィルターに合致したタスクリストのみダウンロードすることができます)
- グループ単位でタスクリストが抽出されます。
- タイトル/ 本文/ ステータス/ 担当者等、タスクに関連するすべての情報を抽出することができます
- 下位タスクの場合、‘上位タスク’ カラム(列)で連携された上位タスクを確認することができます。